Warning: Use of undefined constant post_tag - assumed 'post_tag' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/webmk/www/bank/wp-content/themes/omo_ver03_bank/tag.php on line 13
動く
全件
いたずらBANK
動物たちが手を出してコインを取っていく貯金箱
所定の場所にコインを置くと、箱の中からかわいい動物たちがちょこっと顔と手を出してお金を取っていきます。
パンダは「ニーハオ」と手が出てきて硬貨回収し「バイバイ」と隠れます。イヌバージョンやネコバージョンのほか、人気キャラクター「うちのタマ知りませんか」バージョンの貯金箱も。さらにゆるキャラとコラボした限定商品の貯金箱もあるようです。
子どもが楽しみながら貯金できる貯金箱ですね。オフィスの机に小銭入れとして飾っておいても癒やされそうです。動物たちの種類も豊富なので、お気に入りの貯金箱を使ってみください。
コインペンギン
お魚を飲み込むようにコインもゴックン
ちょっとおしゃれなペンギンの形をした貯金箱「コインペンギン」。
このペンギン貯金箱は、デザイナー集団「zac design」による、ペンギンをモチーフにしたガジェット貯金箱で、ペンギンの口からコインを投入すると口をパクパクと開閉してコインを飲み込み、体を左右に振って喜びのダンスを踊ります。
しかけも面白くて一見子ども向けのようですが、デザイン自体もおしゃれなので年齢や場所を選ばずに飾れそうです。
貯金警備ロボットMPU
大切な貯金を守ってくれるロボット貯金箱
メタリックなボディと非人間型のデザインでまさに「ロボット」と呼ぶにふさわしいカタチをした貯金箱です。名前のMPUは「Money Protection Unit」の略。
警備ロボットの名に恥じず機能も充実。右腕のスイッチをオンにすると光センサーで人の気配を察知、警告3回を超えるとディスクを発射して攻撃します。まさに貯金警備ロボ!また1円から500円までの硬貨をカウントして合計金額を表示することもできます。
子供へのプレゼントに喜ばれそうなロボット貯金箱です。
トイストーリー
おとなにも人気のトイストーリー
トイストーリーの貯金箱からウッディの貯金箱。画像はお金を入れるとオルゴールが鳴り、ウッディがダンスをする「ウッディの貯金箱オルゴール」です。
トイストーリーの貯金箱にはウッディとバズが腕組みをしたポーズの人形型貯金箱もあります。またトイストーリーで貯金箱といえばブタのハムくんがまさに貯金箱そのもの。このハムくんの陶器調貯金箱もあります。
キャラクターの貯金箱ってファンのアイテムとしてそのまま飾られることも多いけど、やっぱり貯金箱なら少しでもお金が入れて欲しいです。持ち上げたときの重量感やコインの音など、単なる置物ではなく貯金箱としての存在感が増します。
コインタートル
首を伸ばしてコインをパクリと食べる!かわいいカメの貯金箱
首を伸ばしてコインをパクリと食べるコインタートル
ふだんは首と足を縮めているけど、甲羅にあるセンサーをタッチすると首と足を伸ばしてコインをおねだりします。コインは1枚ずつ上げてくださいね。喉に使えちゃいますw
小さいお子さんへのプレゼントに喜ばれそう。ブルーの他にグリーンとピンクのカラーもあります。
亀は長寿と金運の動物だから、貯金箱のモチーフとしても合ってますね。カメのようにゆっくりでも確実に一歩ずつ貯めていきましょう。
ダンシング 獅子舞 貯金箱
おめでたい獅子舞が踊ってくれる貯金箱
貯金箱とのモチーフとしては珍しいですが、アジア圏で広く縁起物とされている獅子舞の貯金箱です。獅子舞の口にお金を入れると、お囃子にあわせ獅子舞が踊ります。
獅子舞は日本や中国だけでなく、朝鮮やベトナムなどにもあるそうです。新年にお正月にもらったお年玉の貯金を始めるにはピッタリかもしれません。
みきゃん貯金箱
愛媛県のゆるキャラ
愛媛県のイメージキャラクター、ご当地ゆるキャラの「みきゃん」の貯金箱
みきゃんは2017年の愛媛国体をPRするために愛媛県スポーツ振興会が発売しました。
みかん箱の上にある皿にコインをのせるとフタが開き、みきゃんが顔をのぞかせ前足を伸ばしてコインを貯金するという仕組み。
この基本的な作りは「いたずらバンク」ですね。でもキャラクターが変わると雰囲気も変わります。
「頑張ろう、えひめ国体」という音声もかわいい。
販売個数が10,000個で、販売期間が2013年9月から売り切れ次第ということです。人気が出たら普通に販売してくれるかな。
ヒーローバンク
ヒーローの背中に乗って遊ぶ遊具型の貯金箱
懐かしのヒーロー型コイン遊具をモチーフした貯金箱「ヒーローバンク」
実物同様(といっても乗れませんがw)、コインを入れるとヒーローがガコンガコンと動きます。モチーフになったヒーローはウルトラマン、仮面ライダー1号、アカレンジャー。ちなみに今年2011年は「ウルトラマン」シリーズ45周年、「仮面ライダー」シリーズ40周年、スーパー戦隊シリーズ35作品目と節目の年です。
懐かしさとともに自宅やオフィスのデスクに置き、ちょっとした小銭入れ代わりにも使えます。
モグモグワンコ
お金を欲しがるかわいいワンコ
Warning: strpos(): Empty needle in /home/webmk/www/bank/wp-includes/media.php on line 1608
口元に小銭を近づけるとモグモグ口を動かしておねだりする、ペットみたいにかわいい貯金箱「モグモグワンコ」
鼻先にセンサーついていて、お金を入れようとする手に反応し、口が開いてお金を食べます。しっぽはレバーになっていて、レバーを引くとお腹にたまったお金を下のトレイに落とし、トレイからお金が取り出せます。
あまりたくさんお金を貯められないので、貯金箱というより据え置きの小銭入れとして使えそう。お財布の中身が小銭でかさばってきたらモグモグワンコに食べてもらい、休憩時間のおやつや飲み物を買うときに取り出して使えそうです。
小さいお子さんのプレゼントにも喜ばれる貯金箱。
トレインバンク
電車も動く!ジオラマ風貯金箱
機関車に硬貨を乗せるとミニチュアの風景の中を走りながら貯金をします。
機関車に硬貨を乗せると発射ベルが鳴って走り出します。線路でも警報機が鳴り、信号機が点滅、遮断機も下り、トンネルの中で貯金をしたら駅に戻って停車するという、かなり凝ったしかけの貯金箱。
ジオラマとしては本物の鉄道マニアには物足りないと思いますが、コレクションアイテムとしてはありでしょうか。どちらかというと、子供が楽しみながら貯金するための貯金箱かと思います。